サイドFIRE(セミリタイア)をめざす理由

ご覧いただきありがとうございます。
『2030年までにサイドFIRE』が目標の30代後半独身、カシューなつこです。

本記事では、私がサイドFIREをめざす理由をお伝えします。

自由に生きたいから

サイドFIREをめざす理由、それはずばり『自由に生きたいから』です。

ここでの『自由』とは主に次の2つの意味合いで使っています。

1.“普通に”働くことによる制限からの脱却

2.仕事をしないと生きていけない状況からの脱却

それぞれ具体的に説明してみようと思います。

“普通に”働くことによる制限からの脱却

“普通に”と言っても、実際は様々な働き方があると思います。

ただ私の場合は、週5日、1日8時間かそれ以上の労働を職場に出勤して行っています。そしておそらくまだまだ多くの人が同じような働き方をしているのではないでしょうか。

テレワークも一応認められている職場なのですが、活用する人が少なかったり、業務の関係上難しかったりで結局職場に出勤することがほとんどです。

毎日決められた時間までに出勤すること、そして8時間同じ職場で勤務すること・・・

それらのことが苦手で、しかも年々嫌になる度合いが高くなっています。

他にも、旧態依然とした職場でやる意味を見出せない仕事が多いことにも嫌気がさしています。

これまでは仕事が嫌になっても「自分の我慢が足りない」とか「みんなやってることだから」と思っていました。

でも最近、40歳も近づいてきたからか、「このまま好きでもない仕事を続けて後悔しないのか?」という疑問が頭から離れなくなりました。

固定の出社時間、労働時間、仕事内容・・・こういった“普通に”働くことによる制限から自由になりたい!!

これが私がサイドFIREをめざす一つ目の理由です。

仕事をしないと生きていけない状況からの脱却

次は経済的自由の話です。

なぜ私が(そしておそらく多くの人が)仕事をしているかというと、それはずばり、

働かないと生きていけないから!!

です。

特に資産が少ないうちは、この『仕事辞められる可能性ほぼ0』という状態が精神的につらかったです。

今はある程度資産ができたことで、『最悪仕事やめてもすぐには路頭に迷わない』という状態が心に余裕をもたらしてくれているように感じます。

これが、『好きな仕事を多少すれば一生暮らしていける』という状態までもっていけたらどんだけ精神的に楽だろう、と思ったのがサイドFIREしたいと思った理由の2つ目です。

極端な言い方かもしれませんが、『命を人質に労働させられている』みたいな状況から自由になりたいのです。

なぜ完全FIREではないのか

最後に、ではなぜ『完全FIRE(フルリタイア)』ではなく『サイドFIRE(セミリタリア)』なのかを説明します。

まずは、『働くこと』自体が嫌いなわけではないからです。毎日決まった時間に出勤、長時間労働、好きな時間に帰れない・・・こういった状況からは一刻も早く脱したいと思っていますが、『働くこと』そのものが嫌いなわけではない気がしています。

甘い考えかもしれませんが、自分が好きな仕事を探しながら、働くことは自分のペースで続けてもいいなと思っています。

次に、目標時期の問題です。

私は高齢になってからFIREするより、まだ元気で自由に行動できるうちに今より自由な状況を手に入れたいと思っています。

そう考えると、『いくら貯まったら・・・』という目標よりは、『いつまでに・・・』という目標のほうがしっくりきます。

そこでキリの良い『2030年』のFIREを目標にしました。

ただ、2030年までに完全FIREできるほどの資産ができるかは微妙です。それもあって『サイドFIRE』を目標にすることにしました。

時期の目標を定めたことで、最近は依然より仕事に前向きになれている気がします(笑)

今日一日働ければ、また一歩サイドFIREに近づく!!!

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。

クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました