ご覧いただきありがとうございます。
『2030年までにサイドFIRE』が目標の30代後半独身、カシューなつこです。
今週は、アラフォー独身一人暮らしの食生活をご紹介します!
独身一人暮らしを『楽しく』かつ『人に迷惑をかけず』続けるためには
健康第一!!!!
ということで、食事にはかなり気をつけています。
が、こだわりポイントをうだうだと説明する前に、まずは実際に日々食べているものをご紹介したいと思います。
本日は朝食のご紹介です!
基本メニュー THE 和食
朝食はほぼ毎日同じメニューです。
・玄米
・アレンジ納豆
・生たまご
・具だくさん味噌汁
こんなかんじです↓

別の日です↓ 味噌汁以外ほぼ同じです(笑)

玄米
朝だけでなく、炭水化物は基本的に玄米です。
一食に食べる玄米の量は制限していません。
元々玄米が好きなのですが、最近ますます美味しく感じられ結構な量を毎食食べています。
3合炊いても4食分くらいにしかなりません(笑)
アレンジ納豆
納豆そのままではなく、以下を加えています。
・しらす
・黒すりごま
・鰹節
・大葉
添加物をできるだけ摂取しないようにしているので、付属のたれやからしは使いません。
しらすは塩味がきいているので、しらすを入れることで味が物足りなくなることもありません。
この納豆のアレンジはとても気に入っていて、ここ半年くらいは同じアレンジを毎朝喫食中。
ご飯の上にはかけず、おかずの一品として食しています。
生たまご
卵かけご飯にしています。少量の醤油、または岩塩をかけています。
体を冷やさないよう出来るだけ生ものは摂らないようにしているのですが、卵かけご飯はやめられません(笑)
気休めですが、食する30分くらい前に冷蔵庫から出しておくようにしています。
具だくさん味噌汁
野菜をできるだけたくさん入れた味噌汁です。わかめや豆腐を入れることもあります。
別に一品野菜のおかずを作らなくていいよう、味噌汁を具だくさんにしています。
できるだけ季節の野菜を使用。
今の時期(冬)だと根菜類(大根、にんじん、れんこん、ごぼう等)を1種類は必ずいれています。
あとはきのこ類も必ずIN。
入れるものによって味変するし、簡単だし、本当に味噌汁って神メニューです。
時短の工夫
工夫というほどのことではありませんが・・・
平日朝にご飯を炊くことはなく、週末にまとめて炊いていて冷凍しています。
(サイドFIREしたら、毎朝炊きたてのご飯が食べたい!)
味噌汁も3~4回分をまとめて作り、鍋ごと冷蔵庫に入れています(笑)
味噌汁は朝作ることもありますが、材料切って鍋に放り込むだけなので、実質の作業時間は5分くらいです。
まとめ
以上、本日はアラフォー独身一人暮らしの私の朝食をご紹介しました。
私は夜ごはんを基本食べないこともあり、朝食は毎日しっかり食べる派です。
いずれも好きなものばかりなので、朝食が一日で最も楽しみな時間かもしれません(笑)
お米や納豆は昨今の物価高騰の中でもお財布に優しい食材なので、そういう意味でも上記の朝食を当面は続けると思います。
次回は昼食のご紹介をさせていただく予定です。
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。
クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


コメント