ご覧いただきありがとうございます。
『2030年までにサイドFIRE』が目標の30代後半独身、カシューなつこです。
今週はアラフォー独身一人暮らしの私の食生活をご紹介しています。
本日は今までに失敗した食生活、『糖質制限』の話です。
2018年夏頃にガッツリ『糖質制限』にチャレンジしました。当時は体重50kg弱くらいで、そこからなかなか減らない状態・・・。
そこで、当時話題になっていた糖質制限に着目。どうせなら徹底的にやろうと思い、今思えば極端な糖質制限にチャレンジしました。
具体的には、お米やパンなどの『the 炭水化物』はもちろん、イモ類や人参などの糖質が多いと言われている野菜、カカオ率70%未満のチョコレートやその他お菓子類などを一切食べず、たんぱく質の摂取量を上げてそこから必要カロリーの摂取をめざすような食事です。
結果は・・・
1か月ほどでギブアップ。
その後食欲が爆増(特に『パン食べたい欲求』がすごかった)。
そして、きれいにリバウンドしました(笑)
糖質制限時の食事写真
当時の食事の写真が残っていたのでご紹介します↓

メニュー:ローストビーフ、生野菜(アボカド・レタス・きゅうり・ミニトマト)、もずく
お肉に生野菜・・・今ではほぼ食べない(笑)
お弁当からも糖質が消えていました(笑)↓

メニュー:厚揚げと小松菜の生姜炒め、炒り卵、ピーマン
別の日のお弁当↓

メニュー:鶏ささみ、もやし炒め、小松菜の和え物、キャベツ
今振り返ると驚愕するくらい徹底的に炭水化物を避けていました(笑)
辛かったこと
覚えている限りの辛かった点を挙げます。
・常に空腹感
・頭が働かない、思考力低下
・元気が出ない
・腸内環境悪化
・寝られない
おそらく適度に糖質を減らす分には上記ほどの悪影響はないのかもしれません。私が糖質を極端に減らしすぎたせいだと思いますが、とにかく(極端な)糖質制限は私には無理でした!!
体重の推移
当時の体重の変化がこんなかんじです↓

うろ覚えですが、7月中旬くらいから糖質制限を始め、8月下旬にギブアップ。その後はしばらく毎日のように大量のパンを食べていました。そして順調に(?)リバウンドしています。
学んだこと
糖質制限の失敗から学んだことは、『我慢を強いる食生活は続かない』ことです。それに、良かれと思ってしているのに続かない、辛い、というのは、体からの『自分には合ってないよ!』というサインなのかなと思ったりもします。
ただ、糖質制限にチャレンジしたことで、
『適度な(良い)糖質』は必要
ということを身をもって学ぶことができました。
おかげで今は自分に合う糖質『玄米』を毎日美味しく食べて、健康な状態を保てているのかなと思います☺
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。
クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


コメント