ご覧いただきありがとうございます。
『2030年までにサイドFIRE』が目標の30代後半独身、カシューなつこです。
サイドFIRE達成の日を楽しみにしている私ですが、
『健康な状態で』サイドFIREしたいと強く思っています。
せっかく今より自由な生活を手にしても、健康でないと楽しめない。
そして30代半ばから、健康の要は間違いなく生活習慣だと実感しています。
健康維持のために実践している生活習慣がいくつかあります。
その一つが『とにかく歩く』ということです。
過去1年間の平均歩数/日
過去1年間の平均歩数/日は『15,901歩』です。(Apple Watchによる計測)

結構歩いているほうだと思います。
夏場は暑さでどうしても歩数が減りがちですが、それでも平均1万歩/日を下回る月はありません。
ちなみに、厚生労働省が発表している『国民健康・栄養調査結果の概要』(令和元年)によると
歩数の平均値(女性)は6,685歩/日。30~39歳女性で6,816歩/日だそうです。
意識していること
どうやって15,000歩歩いているのか。
毎日ジムでランニングマシンに乗っている・・・というようなことは全くありません!
実践していること(その1)はとにかく『乗り物に乗らない』ことです。
私は関西圏にある都市の、わりと都心部に住んでいます。
バスや電車も使えるのですが、基本的に『徒歩30分以下なら歩く』と決めています。
通勤も徒歩です。最短ルートで片道20分強です。
時間にゆとりのある帰り道は、できるだけ遠回りして30分は歩くようにしています。
往復の通勤で8,000~10,000歩ほどになります。
帰宅してから、『さあジムに行こう!』や『1時間ウォーキングに行くぞ!』といった行動はなかなか続かない。通勤で『強制的に歩く環境を整える』というのがコツだと思います。
乗り物といえばエレベータも基本使いません。断然『階段派』です。
FIRE界で有名な『三菱サラリーマン』さんの言葉に「階段は資源」というのがあります。

本当にその通りで、階段は単に歩数を稼ぐ以外に筋トレ的な要素も強い。階段利用は最強の習慣です。
オフィスでも階段を使っています。(短時間とはいえ、密室で気まずい雰囲気のエレベータに乗らないのは精神的にもプラスな気がします。)
意識していること(その2)は『毎時間必ず椅子から立って歩く』ということです。
仕事は基本的にデスクワーク。集中している時など、ずっと座りっぱなしになりがちです。
トイレに行ったり、他部署に用事があるふうに(笑)、他部署のあるフロアまで階段で行ったりしています。
この『ちょこっと歩き』も積み重ねるとばかにできません。
また、健康リスクが指摘されている『座りっぱなし』の防止にもなります。
健康増進施設などで運動プログラムを定期的に実施していても、生活の中で座りすぎている場合は、座りすぎていない人と比較して、寿命が短く、肥満度が高く、2型糖尿病罹患率や心臓病罹患率が高いことが報告されています。
厚生労働省HP『座位行動』https://www.mhlw.go.jp/content/000656521.pdf
必須アイテム
歩くために必要なもの・・・ありきたりですが、『歩きやすい靴』です!!
昔は『仕事の日は断然ハイヒール』女子でした。
今は、仕事上問題ない日はスニーカー、フォーマル感が必要な日はフラットシューズです。
歩くことの習慣化に靴は非常に大切です。
歩きやすい靴を履いているだけで歩くことに対するハードルがぐっと下がります。
昔は『ハイヒールじゃないとやる気がないと思われる』という謎の思い込みのもと(笑)、毎日ハイヒールで通勤していました。
朝はまだしも、午後になると徐々に足がむくみ、重くなり、歩くのが億劫になって、帰りは足を引きずるように帰る・・・(けどデキる女に見られたくて全然平気みたいな顔をして・・)
今なら『そんなん誰が見てんねん!!ただの自意識過剰やん!!』とツッコミをいれたくなります(笑)が、なぜか20代の時は謎の頑張りをしていました。
歩きづらいので、可能な限り乗り物に乗る。座る。動かない。。。
今思うと完全に負のループです。
阿呆なこだわりを捨て、スニーカー生活を始めたら歩くことが好きになりました。
そして体の状態も良好に。
歩くのにジムのメンバーシップは不要ですが、靴は断然歩きやすいものにすべきだと思います。
節約にもなる ~道路は資源~
『ひたすら歩く』というのは、資産形成上もメリットがあります。
なんと言ってもお金がかからない。
せいぜい靴代ですが、靴はどのみち生活必需品です。ジム代とは違います。
『階段は資源』ですが、個人的には『道路も資源』です。しかもどちらも無料活用可の資源です(笑)
サイドFIRE達成のためには、いかに日々の支出を減らし、投資に資金を回すかが重要です。
支出を増やさず、健康維持にもつながる『歩く』習慣って最強だと思います。
———————————-
歩くこと以外で意識しているのは食生活です。過去の記事でご紹介しておりますので宜しければご覧ください。
健康な状態でサイドFIREをするため、今日もしっかり歩きたいと思います!!
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。
クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


コメント