ご覧いただきありがとうございます。
『2030年までにサイドFIRE』が目標のアラフォー独身、カシューなつこの雑記ブログです。

今回は2023年2月の支出額をまとめました。
<MY家計簿(支出)ルール>
・光熱費/通信費/サブスク代はその月に請求のあった額[前月利用分]
・上記以外の項目はその月に購入・利用した額
・ふるさと納税の寄付金は支出に含めない
ちなみに先月の支出額についてはこちらの過去記事をご覧ください。
さて、2023年2月の支出額は、計151,344円でした。
詳細は以下のとおりです↓

家賃+更新料 87,000円
今月は2年に1度の更新月でした。
通常の家賃(共益費含)76,000円に加えて、更新料11,000円を支払いました。
家賃は固定費として大きな支出なので、この更新タイミングでもう少し安いところへの引っ越しも考えたのですが、結論して当面は今のところに住み続けることにしました。
光熱費 9,856円
今月は10,000円以内におさめることに成功しました👏!!!
内訳(1月使用分)
水道:1,639円 (先月比 -532円)
電気:2,776円 (先月比 -2,056円)
ガス:5,441円 (先月比 -2182円)
単純に集計日数が先月より少なかったこともありますが、それでも嬉しいです^^
先月の電気代&ガス代に失神しそうになってから実行した対策ですが
・洗濯の頻度を減らす (浴室乾燥の使用頻度も減る)
・冷蔵後を『通常モード』から『節電モード』にする
という2点です。
洗濯は汚れた衣服を放置するのが嫌で以前は毎日洗濯機を回していたのですが、今は2~3日に一度にしています。
というのも、乾かすのに浴室乾燥を利用しているのですが、それがかなり電気代を押し上げていたようなので、浴室乾燥を使用する頻度を下げるために洗濯回数を減らしました。
おそらくこの浴室乾燥の利用頻度減が電気代削減に貢献してくれたかなと思います^^
ちなみに、暖房(エアコン)については今冬一度も使っていません。
関西地方なので、暖房なしでもなんとかやっていける気候に感謝です。
通信費 3,368円
スマホ機種代(分割払い):2,200円
LINEMO(3GBミニプラン)+通話料金:1168円
先月は電話を何回か使ったので普段より少し高めになりました。
ちなみに家のWiFiはマンションの共益費に含まれています。
サブスク 1,310円
YouTubeプレミアム:1,180円
iCloudストレージ:130円
Amazon Primeも利用していますが、ポイントを活用して年払いしているので支出には含めていません。
食費 24,773円
外食はほぼしませんが、毎日魚を食べることと、ナッツ好きのため、一人暮らし自炊派の割には高めだと思います。ナッツ高いです・・・涙
ただ、食は健康にも直結するので、計3万円を超えなければ良しとしています。
100円程度のジャンク菓子を買うなら300円のナッツを買うほうがベターと考えています。
日用雑貨費 3,514円
消耗品の買い足しが重なり、少し支出多めでした。
具体的にはシャンプー、ボディークリーム、台所用品関係、紙類などです。
美容費 4,780円
まつ毛パーマの費用のみです。
溜まっていたポイントを活用したので、通常より安くなっています。
まつ毛パーマは完全に『不必要な支出』。。。
ですが、まつ毛が上がると気分も上がるというか、自分に自信が持てるというか・・・説明しづらいのですが、なぜかやめられないんです。。。
医療費 13,490円
今月は医療費が高かったです!!涙
近々ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受ける予定で、その術前検査に結構かかりました(´;ω;`)
それから歯医者の定期チェック、花粉症の薬代などで、合計諭吉超えとなってしまいました(涙)
どれもQOLを上げるために必要な経費ですが、それにしても医療費って高い・・・。
その他 3,253円
・実家に行った際の手土産と交通費
・近郊の山にハイキングに行った際の交通費
どちらも楽しい時間を過ごすことができたので、満足のいく納得の支出です^^
交通費それだけ?と思われるかもしれませんが、基本的に移動は歩きです。
FIRE達成者の厚切りジェイソンさんも『10キロから15キロは徒歩圏内』とおっしゃっていますが、
結構それに近いことを実行しています。
節約と健康維持の一石二鳥。『徒歩』はメリット大きすぎです。
服飾類は何も購入しませんでした。
まとめ
賃貸の更新料(11,000円)の支払いがあった上に、医療費の支出が多くなってしまいましたが、なんとか予算(約15万円)を大きく超えずに生活することができました。
美容費を抑えられたことが良かったです。
今年は大きな支出として、自費払いとなるICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を予定しています。
これはQOLを上げるための、つまり自分の幸せにつながる納得の支出です。
それでも大きな支出には変わりないので、その分自分の幸福度にあまり影響しない支出はできるだけ減らしていきたいと思います。
3月も、一歩でもサイドFIRE達成に近づけるよう頑張ります^^
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。
クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


コメント