【支出公開】2023年3月

ご覧いただきありがとうございます。

『2030年までにサイドFIRE』が目標のアラフォー独身、カシューなつこの雑記ブログです。

年度末でバタバタしてしまい、気づけば久々のブログ更新になってしまいました(**)

今回は2023年3月の支出額をまとめました。

<MY家計簿(支出)ルール>

・光熱費/通信費/サブスク代はその月に請求のあった額[前月利用分]

・上記以外の項目はその月に購入・利用した額

・ふるさと納税の寄付金は支出に含めない

ちなみに前月の支出額はこちらの記事にまとめています。

さて、2023年3月の支出額は、計133,410円となりました。

詳細は以下のとおりです↓

家賃 76,000円

通常通りの家賃(共益費+WiFi代含)です。

住む場所は『快適さ・便利さ・安全さ』を優先したいので、しばらくは今の賃貸物件に住み続ける予定です。

光熱費 8,887円

今月も10,000円以内にできました👏!!!

内訳(2月使用分)

水道:1,639円 (先月比 0円)

電気:2,355円 (先月比 -421円)

ガス:4,893円 (先月比 -548円)

水道代は前月と同額でしたが、電気代とガス代をそれぞれ下げられたことで、光熱費全体として先月より1,000円近く下げることができました(^^)

意識しているのは以下の3点です。

・洗濯の頻度を減らす (浴室乾燥の使用頻度も減る)

・毎日湯舟につかるのをやめる (シャワーのみの日をつくる)

・暖房(エアコン)を使わない

関西地方なので、暖房なしでも過ごせる気候に感謝です。

通信費 3,522円

スマホ機種代(分割払い):2,200円

LINEMO(3GBミニプラン)+通話料金:1,322円

2月は電話をやむを得ず使う機会が多くなりました。

チャット等電話以外のコミュニケーションツールのみで事足りるようになってほしい。。。

サブスク 1,310円

YouTubeプレミアム:1,180円

iCloudストレージ:130円

Amazon Primeも利用していますが、ポイントを活用して年払いしているので支出には含めていません。

YouTubeプレミアムは、バックグラウンド再生が可能な点と、広告を表示せずにすむ点で値段分の価値を感じています。

広告はうっとおしいだけでなく、広告に触れると人間やはり購買欲を刺激されてしまうので。

『いかに広告(宣伝)に触れないか』が無駄な支出を減らすポイントかな~なんて思っています。

食費 16,012円

先月から『-7,929円』の節約ができました👏!! 

改善したのは食事内容と買い方(買う場所)です。

過去記事でも紹介していますが、私の食生活は

・1日2食(朝・昼)+ナッツ間食

・玄米・野菜のおかず・納豆/卵/魚のいずれか

というのが基本でした。

3月は食事内容を少し変えてみました。変更点としては以下2点です。

・卵をやめる

・魚を食する回数を減らして大豆製品の摂取を増やす

タンパク質源として、納豆や豆腐、茹で大豆の割合を増やしたことが食費削減につながりました。

次に、食品を買う場所を工夫しました。

今までは近所のスーパーでほぼ全ての食料品を買っていました。

3月からは野菜は八百屋さんを利用するようにしました。

食費節約系のYouTubeなどで、『野菜は八百屋さんで買うと安い』と聞き、自宅からは30分弱歩くのですが、安い八百屋さんを見つけたので、土曜日に散歩も兼ねてその八百屋さんで野菜を買うようにしました。

野菜の質はほとんど変わらず散歩にもなるので、自分にとって負担なく節約になっていて嬉しいです^^

日用雑貨費 1,802円

日焼け止め、日傘、浴室用洗剤を購入しました。

日傘は鉄道の忘れ物市で、そこそこ良さそうなものが500円で買えたので満足です。

日焼け止めは美容費に入れるか迷ったのですが、まあどっちでもいいかなと^^;

美容費 0円

美容費は『今年減らそう!』と決めた項目なので、0円にできて嬉しいです^^

消耗品(オールインワンジェルなど)のストック切れがなかったこと、そしてまつ毛パーマをしばらくやめておこうと決めたので、0円にできました!

医療費 21,060円

美容費が0円で済んだ代わり?に、3月はビックリするほど医療費が嵩みました(涙)

低用量ピル3か月分、花粉症の薬と目薬等、ICL手術に向けた検査代、年に一度受けている乳腺系のチェックなどが重なり、いやー高かった(T T)

3月は医療費なければ・・・とタラレバに考えてしまいます。

そして、以前の記事でも書いているように眼の手術ICL(眼内コンタクトレンズ)を受けるのですが、その費用約60万円!!も一括で支払いをしました。ただ、この60万円は一時的な大型支出なので、月の支出額の計算からは外しました。

その他 4,817円

その他には、交際費や服飾費などを含めています。

服飾費は3月も0円です。

実家に2回行った際の交通費と手土産代、友人とのランチ&カフェ代で上記金額となりました。

通常より多めですが、楽しい時間を過ごせたので満足できる支出で。

まとめ

3月は医療費が嵩みましたが、それでも予算(約15万円)以内におさめることができました^^

美容費の支出がなかったことと、満足度をあまり下げずに食費を減らせたことが良かったと思います。

ブログで支出をまとめるようになったことで、自分の支出を客観視することができるようになり、

無駄な支出を減らす行動に繋がっている気がします。

ちょっと更新をさぼってしまいましたが、新年度になったのを機にまた更新していきたいと思いますので、宜しければまた当ブログにお立ち寄りいただければ幸いです^^

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございました。

クリックいただけますと大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました